【安否】代行送信を行うエリアを全国と設定した場合、例えば沖縄県で特別警報が発令されると勤務地・居住地・所属組織の都道府県のいずれかに沖縄県が含まれる利用者に安否確認メールが代行送信されるのでしょうか。 2022年02月18日 12:27 【安否】ご認識の通り、勤務地・居住地・所属組織のいずれかに沖縄県が含まれる利用者に安否確認メールを代行送信します。代行送信が設定されたエリアで、利用者情報の『勤務地』『居住地』および『所属組織』のいずれかに登録された都道府県に特別警報が発表された場合、該当の利用者へ安否確認メールを送信します。※特別警報代行送信をご希望の場合は、別途お申込みが必要です。 関連記事 【安否】代行送信による安否確認の対象となる利用者の条件は何か。 【安否】特別警報時に、代行送信が行われる機能とのことですが、対象となる特別警報の種類を教えてください。 【安否】気象・火山に関する特別警報はついては、市区町村単位で発表されますが、「特別警報代行送信」はどのようなルールで送信されますか? 【安否】災害時に管理者向けに送信される「特別警報メール」の送信対象(エリア)を変更したい 【安否】特別警報が発表されるたびに安否確認メールが送信されるのでしょうか? 大雨特別警報など短時間中に同一地域に多い時で数10回以上発表されることがありますが、この発表毎に安否確認メールが送信されてしまいますか?